お疲れ様です 😀
2015年3月の練習スケジュールです。
3/01(日) 春日公園 17:00 ~
3/08(日) 春日公園 17:00 ~
3/15(日) 春日公園 17:00 ~
3/22(日) 春日公園 17:00 ~ 1面(取れ次第2面以上)
3/08(日) 春日公園 17:00 ~
3/15(日) 春日公園 17:00 ~
3/22(日) 春日公園 17:00 ~ 1面(取れ次第2面以上)
3/29(日) 春日公園 17:00 ~ 1面(取れ次第2面以上)
—————————————————————————–
(たわごと)
久々に、とあるスクールの練習会に参加した際に、
「なんか随分上手になりましたね~」とコーチに言われてしまいました。
それは素直に嬉しかったです 😉
そのコーチに、「最近どこかのスクールに行き始めたでしょう?」と聞かれたんですが、
実はその真逆で、半年ぐらい前にスクールを辞めて、今はどこのスクールにも通ってないんです(笑)
前のスクールには6年ぐらい通って、正直飽きも来ていたのと、コーチの質に疑問も感じて辞めたんですが、
自分も正直なところ、辞めた後の方が「うまくなった」気がしてます・・・。
理由として挙げられることは、
1. 最近、上手な人の多いサークルに参加させてもらっている。また、やまぴぃ~ずのレベルも向上してきた。
2. スクールを辞めたことで、能動的に技術や戦略を学びはじめた。
その二点が大きいですね。
特にビデオをよく見るようになって「眼から鱗」なことが連発していて、地味に、かなりプレーに活きているな~と感じています。
受動→能動に変わったというのが大きいかもです。
8年ぐらい前にテニスを始めて、最初は基本を徹底的に身に付けるために、スクールに通い始めたんですが、それは本当に良かったと素直に思うし、その間は「奇をてらうようなことはせず」に、「基本に忠実に」を実践していたんですが、最近はそこに自分の味付けみたいなことをようやくやれるようになったことが大きいかな~と思います。
長年修行した職人が、ようやく独り立ちできるようになったみたいな感じですかね(笑)
と言ってもまだまだ色々自分では物足りない部分がありますが。
特別に物凄い運動神経を持った人でない限り、社会人になってからテニスを始めた人は、いきなり個を全面に出さずに、謙虚に基本を吸収するよう心がけるといいかもですね。
といいつつ、自分もまだまだ謙虚に、更にどんどん向上していけたらな~と思っています。
共にレベルアップしていきましょう~♪
(追記)
ちなみに、テニススクールで一番伸びる練習は、とにかく地味な反復練習かな~と個人的には思います。 😎